篇韻データベース

切韻佚文検索

上田
文字
佚文
音韻 韻目 声母 開合 四等
引用切韻
資料

■このデータベースについて

諸本が引く『切韻』佚文をデータ化した。これらの多くは上田正『切韻逸文の研究』(汲古書院、1984)が収集したもので、ほかに上田氏未収の佚文も収録した。

■校正について

内容は全て底本と対校し、明らかな誤りは正して校記に記した。

■底本について

基本的に上田氏が拠った本を使用し、よりよい本がある場合はそれらも用いた。なお、略称のないものはデータ化していない。すなわち残巻類および『切韻』に関する記事しか見えないものである。

id略称名称上田氏底本今回参照本
1S6156
2TⅣK70+71
3P4879
4P4871
5S2055
6P2017
7P2129
8【王三】王三
9【王一】P2011
10【王二】王二
11P2019
12P2638
13【唐残】唐韻残巻
14P2016
15【TID】TID1015
16【肇論】肇論疏『大正新脩大藏經』巻45
17【馬頭】馬頭羅刹懺悔文龍谷大学蔵本
18【玄賛】法華経玄賛『大正新脩大藏經』巻34
19【無量】無量寿経連義述文賛『大正新脩大藏經』巻37
20【華厳】新訳大方広仏華厳経音義高麗蔵経慧琳音義巻42-43(東国大学校, 1976)
21蒙求序『佚存叢書』第4帙
22唐会要『歴代会要』(世界書局, 1963)
23南部新書『粤雅堂叢書』第一集
24【止観】止観輔行伝弘決『大正新脩大藏經』巻46
25封氏聞見記『封氏聞見記校証附引得』(燕京学社, 1966)
26【慧琳】一切経音義(慧琳)高麗蔵経本(東国大学校, 1976)
27【荀子】荀子注『荀子集解』(上海校経山房書局石印本)
28【勝鬘】勝鬘経義疏私鈔『大日本仏教全書』巻4
29【百法】百法顕幽抄(百法論顯幽鈔)『大日本続蔵経』巻上之下第87套第2冊
30【北戸】北戸録『古今説海』4
31【刊誤】刊誤『榕園叢書』丙集
32【遊仙】遊仙窟注元禄3年『頭書圖画 遊仙窟鈔』
33【随函】新集蔵経音義随函録『新集藏經音義隨凾録』(希覯典籍蒐集会, 1936, 東京芝増上寺蔵高麗刊本景印本)
34旧唐書経籍志なし
35【兼明】兼明書『寶顏堂祕笈彙集』
36北夢瑣言『雲自在龕叢書』第二集
37【経典】経典釈文盧文弨附『経典釈文攷証』本(同治13年序成都尊経書院重刊本)
38【繋伝】説文解字繋伝『説文解字詁林』
39【本草】本草綱目『国学基本叢書』第145
40【佩觽】佩觽『鉄華館叢書』百部叢書本
41汗簡『四庫善本叢書』子部
42【説文】大徐本説文解字『説文解字詁林』
43【篆韻】説文解字篆韻譜"十巻本:馮桂芬縮摸日本影鈔宋本(同治6年刊), 五巻本:書陵部蔵慶長活字印本"
44【希麟】続一切経音義(希麟)書陵部蔵高麗版(大正3,4年朝鮮総督府海印寺蔵本を摸刻)
45【手鑑】龍龕手鑑『日本古典全集』(1934)
46【広韻】広韻なし
47【涅槃】涅槃玄義発源機要『大正新脩大藏經』巻38
48崇文総目国学基本叢書
49【集韻】集韻万有文庫本(方成珪考正)(『国学基本叢書』)
50【古文】古文四声韻『碧琳瑯館叢書』甲部
51新唐書芸文志なし
52【国語】国語補音光緖2年尊経書院刊『経典釈文』附刻本四庫全書珍本十二集
53帰田録『歐陽脩全集』(夏學叢書, 河洛圖書出版社, 1975)
54【大日】大日経義釈演密鈔『大日本續藏經』1-37-1・2
55【湘山】湘山野録『学津討源』17集203-204叢書集成初編本
56【高斎】高斎漫録『守山閣叢書』子集91
57山谷題跋明毛晋訂『津逮秘書』第12集
58【釈通】釈摩訶衍論通玄鈔『大日本續藏經』1-73-2
59【草堂】草堂詩余明顧従敬等編呉門童湧泉梓
60【白孔】白孔六帖『白孔六帖』(台北新興書局, 1969, 明嘉靖覆宋本影印本)
61墨荘漫録『四部叢刊』三編子部230-232冊
62能改斎漫録『叢書集成』初編
63通志略『四部備要』史部(臺灣中華書局, 1966?, 拠金檀刻本校刊)
64【路史】路史『四部備要』史部(臺灣中華書局, 1966?)
65【(爾雅)】爾雅翼『叢書集成』初編
66【緯略】緯略『緯略:筆記三編』(廣文書局, 1970)百部叢書本
67【(顔氏)】顔氏家訓攷証『顔氏家訓附攷証』(文化7年京都(原本では京師)葛西市郎兵衛刊本)
68【容斎】容齊随筆『洪容斎筆記』(掃葉山房石印 民国2年)
69【(野客)】野客叢書『叢書集成』初編
70【履斎】履齊示児篇『宋人劄記八種』(世界書局, 1963)
71【(五音)】五音集韻明正徳10年刊本
72雲谷雑記『宋人劄記八種』(世界書局, 1963)
73鶴山先生大全文集『四部叢刊』初編集部
74玉海乾隆3年補刊附刻十三種本
75【(癸辛)】癸辛雑識『学津討原』第19集
76雲煙過眼録『寶顏堂祕笈:正函』 [文明書局, 1922.3]
77宋史芸文志なし
78江西通志曾國藩等撰, 光緖6年刊本
79清河書画舫乾隆27年仁和呉氏池北草堂刊本
80式古堂書画彙考上海鑑古書社, 1921, 呉興蔣氏密韻楼蔵原刊本景印
81【成信】信叡成唯識論了義燈抄『日本大蔵経:唯識論章疏』
82日本紀略『新訂増補:国史大系』第10, 11巻
83【中論】中論疏記『大正新脩大藏經』巻65
84【成常】常騰成唯識論了義燈抄なし
85【私記】日本書紀私記『新訂増補:国史大系』第8巻(吉川弘文館, 1932)
86【秘府】秘府略背記『秘府略卷第八百六十四 』(古典保存会, 1929)
87【令義】令義解『新訂増補:国史大系』第22巻
88【令集】令集解『新訂増補:国史大系』第23,24巻
89【名例】名例律勘物『新訂増補:国史大系』第22巻
90新書写請求法門等目録『大正新脩大藏經』巻55
91【因明】因明大疏裏書『大正新脩大藏經』巻69
92【悉曇】悉曇蔵『大正新脩大藏經』巻84
93三代実録『新訂増補:国史大系』第4巻(上下)
94【授決】授決集『大正新脩大藏經』巻74
95【菩提】菩提場所説一字頂輪王経略義釈『智証大師全集』第三(1912;1978複製:大日本仏教全書)
96【仏説】仏説観普賢菩薩行法経記『大正新脩大藏經』巻56
97日本国見在書目録古典保存会大正14年影印(1996年名著刊行会複製本?)
98【新撰】新撰字鏡『古典索引叢刊』3(京大国文研究室, 1944)
99【六波】大乗理趣六波羅密経釈文昭和47年神田喜一郎博士影印
100【孔点】仏母大孔雀明王経古点沼本克明「仁和寺蔵重文孔雀経字音点」(『訓点語と訓点資料』55, 1974)
101【蘇悉】蘇悉地羯羅経古点本お茶の水図書館成簣堂文庫蔵本
102【倭名】倭名類聚鈔京都大学文学部編『諸本集成:倭名類聚鈔』(臨川書店, 1968)
103【漢書】漢書楊雄伝天暦点京都帝國大學文學部景印舊鈔本, 第2集, 1935
104【孔雀】孔雀経音義『大正新脩大藏經』巻61
105【法釈】妙法蓮華経釈文『大正新脩大藏經』巻56古辞書音義集成,大正蔵,日本大蔵経
106【口遊】口遊古典保存会, 1924(真福寺本複製)
107【弘決】弘決外典鈔西東書房, 1928(徳富蘇峰複製寛永四年刊本)
108【文粋】本朝文粋『新訂増補:国史大系』第29巻下
109【行林】行林抄『大正新脩大藏經』巻76
110【法相】大乗法相宗名目『大日本仏教全書』巻82
111【(善隣)】参天台五台山記『大日本仏教全書』新版第2巻
112【政事】政事要略『新訂増補:国史大系』第28巻
113【智者】智者大師画讃註恵心僧都全集第二
114【胎蔵】胎蔵三密抄『大正新脩大藏經』巻75
115【三密】三密抄料簡『大正新脩大藏經』巻75
116【金剛】金剛三密抄『大正新脩大藏經』巻75
117【大般】大般若経字抄京都大学蔵石山寺蔵本転写本
118【小野】小野宮年中行事『群書類従』第6輯
119【五種】五種護摩軍茶記『真言宗全書』巻26
120【八字】八字文殊儀軌古点『訓点語と訓点資料』39所載、井上親雄氏拠広島大学蔵本模写本
121高山寺聖教目録白藤礼幸「高山寺の古辞書」(『高山寺典籍文書の研究』(東京大学出版会, 1980))
122【史記】史記延久点『呂后本紀』(古典保存会影印, 1935年), 『孝文本紀』(貴重古典籍刊行会, 1954)
123【(三集)】三教指帰注集大谷大学所蔵本(長承二、三年写)『三教指歸注集の研究』本
124【(除災)】大聖妙吉祥菩薩説除災教令法輪軌義『高山寺典籍文書の研究』(東京大学出版会, 1980)
125【悉要】悉曇要訣『大正新脩大藏經』巻84
126【反音】反音作法『国語学大系』巻3
127香薬抄『高山寺典籍文書の研究』(東京大学出版会, 1980)所収近藤泰弘氏飜字
128【諸道】諸道勘文『群書類従』第8輯(正しくは26輯)
129【香字】香字抄『続群書類従』第30輯下
130江談抄『群書類従』第27輯
131童蒙頌韻『群書類従』第9輯
132【白氏】白氏文集神田本古典保存会影印本(1927-1929, 2冊(巻三、巻四))
133【弁顕】辨顕密二教論懸鏡抄『大正新脩大藏經』巻77
134二中歴『改定史籍集覧』第23冊
135【相好】相好文字抄大原来迎院如来蔵所蔵本
136【万天】天治本万葉集巻二裏書伴信友『検天治本万葉集』(伴信友校蔵書51)
137【三論】三論玄疏文義要『大正新脩大藏經』巻70
138【春秋】春秋経伝集解宣公上第十古典保存会影印本(1932)
139香要抄『大正新脩大藏經』図像部11
140【悉字】悉曇字記抄東寺金剛蔵蔵本(馬淵和夫博士恵与の写真)
141【(秘密)】秘密雑章『興教大師全集』下巻(世相軒, 1935)
142【三教】三教勘註抄『真言宗全書』巻40巻
143【秘蔵】秘蔵宝鑰鈔(敦光)『真言宗全書』巻11巻
144台記『史料大観』(哲学書院, 1898)
145【医心】医心方『日本古典全集』第5期(1935)複製本
146【台別(婚記)】台記別記(および婚記)『史料大観』(哲学書院, 1898)
147【名義】類聚名義抄書陵部複製本(1951)
148【因抄】因明大疏抄『大正新脩大藏經』巻68
149【三抄】三論名教抄『大正新脩大藏經』巻70
150宇槐記抄『史料大観』(哲学書院, 1898)
151【香薬】香薬抄(群書類従)『続群書類従』第31輯上
152通憲入道蔵書目録『群書類従』第28輯
153【金宝】秘蔵金宝抄『大正新脩大藏經』巻78
154【群書】群書治要宮内省圖書寮影印本(1941)
155【薫集】薫集類抄『群書類従』第19輯
156【悉略】悉曇反音略釈高野山正智院蔵本東京大学国語研究室蔵転写本
157【兵範】兵範記『史料大成』続編37(内外書籍, 1939)
158【玉葉】玉葉図書刊行会第一期本(1906-1907)
159【鵝珠】鵝珠抄『真言宗全書』巻36巻
160【常喜】常喜院抄東寺金剛蔵蔵本(上田氏未見)
161【悉口】悉曇口伝醍醐寺三宝院蔵東京大学国語研究室蔵影印本
162【文選】集注文選旧鈔本島田翰『古文旧書考』
163金剛界印明異説二宮沢俊雅「高山寺経蔵典籍所載古辞書引文」(『高山寺典籍文書の研究』(東京大学出版会, 1980))
164注千字文上野淳一氏蔵(黒田氏の写真に拠る)
165【(蘇密)】蘇密等事『高山寺典籍文書の研究』(東京大学出版会, 1980)
166【五十】五十巻抄『真言宗全書』巻29・30・31
167【年中】年中行事抄『続群書類従』第10輯上
168古事談『新訂増補:国史大系』第18巻
169【覚禅】覚禅抄『大正新脩大藏經』図像部4・5
170【三注】三教指帰注『真言宗全書』巻40
171【(威徳)】大威徳法鎙印事『高山寺典籍文書の研究』(東京大学出版会, 1980)
172【菩心】菩提心論三摩地段抄『真言宗全書』巻8
173【太子】太子伝古今目録抄『大日本仏教全書』112聖徳太子伝叢書
174【五行】五行大義背記標記穂久邇文庫蔵本
175【明文】明文抄『続群書類従』第30輯下
176【教訓】教訓抄『続群書類従』第19輯上
177文鳳抄大阪府立中之島図書館蔵本
178【浄土】浄土三部経音義集『大正新脩大藏經』巻57大正蔵、続浄土宗全書
179【三註】三教指帰註抄『真言宗全書』巻40
180【編御】編御記『群書類従』第26輯(16?)
181【平戸】平戸記『史料大成』24・25(内外書籍, 1935)
182【三覚】三教指帰注(覚明撰)寛永十一年刊本
183【経光】経光卿記『改定史籍集覧』24
184字鏡集『古辞書大系』12(勉誠社, 1978)
185【悉正】悉曇字記正決『大日本仏教全書』巻50:阿娑縛抄192所収
186【年号】和漢年号字抄尊経閣文庫蔵本
187【広疑】広疑瑞決集三師講説發刊所刊本(1914)
188【観経】観経疏伝通記『大正新脩大藏經』巻57
189【朗私】倭漢朗詠集私注室町末期写本(上田正氏所蔵)『古注釈集成』本
190【秘鍵】秘鍵開蔵抄『真言宗全書』巻16
191【遺告】御遺告釈疑鈔天和二年刊本
192【万葉】万葉集註釈「仙覚全集」(『万葉集全集』第8輯, 古今書院, 1926)
193【吉記】吉記『史料大成』22・23(内外書籍, 1935)
194【指心】大日経疏指心鈔『大正新脩大藏經』巻59
195【三検】三論玄義検幽集『大正新脩大藏經』巻70
196【往生】往生要集義記『浄土宗全書』第15
197【勘仲】勘仲記『史料大成』26-28(内外書籍, 1935)
198【無註】無量寿経論註記『浄土宗全書』第1
199【観念】観念法門私記『浄土宗全書』第4
200禅上房書籍缺目録白藤礼幸「高山寺の古辞書」(『高山寺典籍文書の研究』(東京大学出版会, 1980))
201【塵袋】塵袋『古典全集』(日本古典全集刊行會, 1934)
202賦光源氏物語詩『群書類従』第9輯
203【釈紀】釈日本紀『新訂増補:国史大系』第8巻
204本朝書籍目録『群書類従』第28輯
205【実躬】実躬卿記岡田希雄「東宮切韻佚文攷」(『立命館文学』2-11 , 1935)
206【勘註】秘蔵宝鑰勘註『真言宗全書』巻11
207【無鈔】無量寿経鈔『浄土宗全書』第14
208【秘鈔】秘鈔問答『大正新脩大藏經』巻79
209【仲文】仲文章『続群書類従』第32輯上
210【二教】二教論指光鈔『真言宗全書』巻12
211【楷定】観経疏楷定記『大日本仏教全書』巻58・59
212【梵網】梵網経古迹記補忘抄『日本大蔵経:大乗律章疏』2
213【聖徳(上宮)】聖徳太子平氏伝雑勘文『大日本仏教全書』巻112
214【釈勘】釈摩訶衍論勘註『大正新脩大藏經』巻69
215【改元】改元部類『続群書類従』第11輯上
216【倶舎】倶舎論音義如意輪寺旧蔵大東急紀念文庫蔵京都大学蔵転写本
217【朗抄】和漢朗詠註抄(小林氏蔵)小林正直氏蔵(山田孝雄博士恵与の写真に拠る)『古注釈集成』本
218【朗略】和漢朗詠註略抄小林正直氏蔵『古注釈集成』本
219【朗狩】和漢朗詠註抄(狩野文庫蔵)東北大学狩野文庫蔵『古注釈集成』本
220歓喜団勘文白藤礼幸「高山寺の古辞書」(『高山寺典籍文書の研究』(東京大学出版会, 1980))
221【般若】般若心経秘鍵聞書『真言宗全書』巻16
222【遊陽】遊仙窟陽明文庫本陽明文庫蔵本
223【園太】園太暦大洋社(正しくは太洋社?)刊本(1936)
224【毛詩】毛詩延文鈔本島田翰『古文旧書考』
225【演奥】大日経疏演奥抄『大正新脩大藏經』巻59
226【原中(河海)】原中最秘抄未刊國文古註釋大系11
227【愚管】愚管記(一名後深心院関白記)『続史料大成』1-4(: 臨川書店, 1967)
228往生礼讃私記見聞『浄土宗全書』第4
229【秘宥】秘蔵宝鑰鈔(宥快)京都大学蔵無刊記本續真言宗全書19
230【玉林】太子伝玉林抄『法隆寺蔵尊英本:太子伝玉林鈔』(吉川弘文館, 1977)東方書院本
231【一百】一百二十詠詩注神田博士蔵本, 尊経閣蔵本, 天理図書館蔵本
232【著作】著作最秘抄『北野文叢』88所収「東宮切韻残字」に拠る
233三僧記川瀬一馬「東宮切韻について」(東京文理科大「国語」復刊1-1, 1951)
234【朗永】和漢朗詠註(永済)北村季吟『和漢朗詠集註』(『日本歌謡集成』巻3)
235言継卿記『大日本古記録』(東京大學史料編纂所編纂)
236年号字難陳神宮文庫蔵
237秋斎間語『日本随筆全集』巻14
238【御名】御名字勘進部類『北野文叢』88所収「東宮切韻残字」に拠る
239【三衣】三衣弁惑篇纂釈『日本大蔵経:戒律宗章疏』3(正しくは戒律宗章疏2)
240【釈自】釈摩訶衍論自鈔『真言宗全書』巻7
241真言三密修行問答付大師十号高山寺経蔵典籍文書目録第4部一一八函61に拠る
242【三宝】三宝院流洞泉相承口決『真言宗全書』巻33・34
243【古語】古語拾遺攷異『群書類従』第25輯
244【般簡】般若理趣経簡要『真言宗全書』巻6
245【阿毘】阿毗達磨倶舎論法義『大正新脩大藏經』巻64
246【大乗】大乗広五蘊論纂釈『日本大蔵経:唯識論章疏』2
247【孔単】孔雀経単字『古辞書音義集成』第17巻(汲古書院, 1983)
【永楽】永樂大典『永樂大典』(中華書局),『海外新發現永樂大典十七卷』(上海辭書出版社)
【白金】白氏文集(金澤文庫本)大東急記念文庫1983影印本

■付記

このデータベースは科研費(24720178)の助成により作成されたものである。初公開:2015.11.14。

  
作成者: 鈴木慎吾 (大阪大学 人文学研究科)
連絡先: "suzukish.hmt" + "@" + "osaka-u.ac.jp"